食事のタイミングはトレーニング(筋トレ)の前?後?どっち?

ご覧の皆様こんにちは!
北九州市小倉南区の
パーソナルトレーニングジム
「イマナミジム」トレーナーの
今浪勉です!
今回のブログは
食事を摂るタイミングは
トレーニング(筋トレ)の
前が良いのか?後が良いのか?
についてお話します。
食事とトレーニング
どちらが先が良いかは
食事を摂ってから
トレーニングまでに
どの位の時間があるか?
によって異なります。
トレーニング(筋トレ)中は
使っている筋肉に
血液を送りたいのですが
食べ物を消化する際にも
お腹で血液(血流)が
必要になるので
トレーニングの直前に
食事を摂ると
筋肉と内臓で血液を
取り合う事になり
おススメできません。
これを防ぐ為
トレーニング開始2~3時間前には
食べておきたいところです。
仕事が終わってからジムへ行き
トレーニングを行う方の場合
2~3時間前に食事を摂る事が
難し事もあります。
この場合は、
トレーニング終了後に
食事を摂るようにします。
昼食からの時間が長く
トレーニング前にお腹がすく場合
ダイエット中であれば
トレーニング開始1時間ほど前に
プロテイン(ホエイ)を飲みましょう。
空腹感が抑えられ
トレーニングの効果も上がります。
筋肉を増やしたい場合は
プロテインと一緒に
熟れたバナナなど
脂質(油)が少ない糖質を
一緒に食べるのもおススメですが
和菓子(砂糖)などは
糖分の吸収が早すぎて
ダルくなる事があるので
気を付けましょう。
この場合は
トレーニング中のドリンクに
糖質を混ぜる事で
エネルギー切れを防ぐ事ができ
ダルさも出にくいのでおススメです。
というわけで
食事からトレーニングまでに
2~3時間程度ある場合は
トレーニング前に
時間が無い場合はトレーニング後に
食事を摂るようにしましょう!
というお話でした。
ではでは
本日はこの辺で
失礼致しマッスル!\(^o^)/