ご覧の皆様こんにちは!
北九州市小倉南区のパーソナルジム「イマナミジム」トレーナーの今浪勉です!
(イマナミジムHP:https://www.imanami-gym.com)
今回のブログはデッドリフトを行う際に上半身をどこまで起こすか?についてお伝えします。
まず、デッドリフトについてですが、デッドリフトは下の写真のように床やラックなどに置いた重りを持ち上げるトレーニングで、背中の筋肉(僧帽筋・広背筋・脊柱起立筋など)やお尻・太ももの筋肉など(大臀筋・ハムストリングスなど)を刺激する事ができます。
デッドリフトでは行う際のフォームによって、どの部位を中心に刺激するか?が違ってきます。
どの部位を刺激したい場合でもデッドリフトを行う際は下の写真のように気をつけの状態まで上半身を起こせば十分です。
気を付けの状態よりも後ろに上半身を倒すと、負荷のかかる方向と力を出す方向がずれてしまい刺激が弱くなってしまいます。
デッドリフトに限らずバーベルやダンベル等を使って行うフリーウェイトトレーニングでは、重力が負荷になるので重力の方向と反対方向に力を出す事で狙った筋肉を上手く刺激できます。
デッドリフトでいうと動き始め(下の写真)の時に、青い矢印の方向に負荷がかかっているので、反対の赤い矢印の方向に力を出し立ち上がります。
動き初めから気をつけの状態までは、青い矢印(負荷のかかる方向)と赤い矢印(力を出す方向)が釣り合っていますが
気を付けの状態よりも後ろに上半身を倒すと、青い矢印(負荷のかかる方向)と赤い矢印(力を出す方向)がずれてしまうので狙った筋肉から負荷が抜けてしまいます。
このように、負荷のかかる方向と力を出す方向を考えると、デッドリフトでは気を付けの状態まで上半身を起こせば十分なのですが「肩を引いて背中を反らせた方が背中の筋肉をより縮める(収縮させる)事ができるのでより強く刺激できる」と言われる事もあります。
確かに肩を後ろに引く事で、より縮める(収縮させる)事ができる部分(筋肉)もあるとは思いますが、縮める事ができても負荷が上手くかかっていない状態では強く刺激する事はできません。
縮めた状態(収縮させた状態)で筋肉を刺激したい場合には、リアレイズなどデッドリフト以外の筋肉を縮めやすい種目を行う事をおススメします。
というわけで、デッドリフトを行う際に上半身をどこまで起すか?についてのお話でした!
ではでは、本日はこの辺で失礼致しマッスル!\(^o^)/
投稿者プロフィール
最新の投稿
- ダイエット2024年10月28日ダイエットにビタミンBが必要な理由とおススメのサプリメント!
- ダイエット2024年10月28日燃えた脂肪はどこへ行く?脂肪燃焼の仕組みを説明します!
- ベンチプレス2024年10月28日ベンチプレスでセーフティバーの高さが合わない場合の設定方法!
- ベンチプレス2024年10月28日ベンチプレスでセーフティバーが邪魔でも使った方がいい理由!