
ご覧の皆様こんにちは!
この記事では、小倉南区のパーソナルジム「イマナミジム」のトレーナー今浪勉が、寝る前はプロテインとBCAAどっちを飲むのが良いか?についてお伝えします。
(小倉南区のパーソナルジム「イマナミジム」のホームページはコチラ!)
早速ですが寝る前に飲む場合はBCAAよりもプロテインの方がおススメです!
プロテインの方がおススメな理由はプロテインとBCAAの消化吸収にかかる時間の差にあります。
プロテインは牛乳や大豆などの原料からタンパク質を取りだして飲みやすく味付けした物で

プロテインに含まれているタンパク質は消化され小さくなるとアミノ酸に変わり、アミノ酸が集まってくっつくとタンパク質になります。

アミノ酸にはいろいろな種類があり私たち人間の体は20種類のアミノ酸で作られています。
この20種類のうち・バリン・ロイシン・イソロイシンの3種類のアミノ酸を集めたサプリメントがBCAAです。
プロテインとBCAAどちらもトレーニングと合わせて摂る事で筋肉が作られやすくなったり疲労回復を促進する働きがあります。
プロテインとBCAAは働きなど近い部分もありますが異なる所もあり、その1つが消化吸収にかかる時間です。
プロテインに含まれるタンパク質は、一度アミノ酸に消化(分解)されてから体内へ吸収されますが、BCAAは初めからアミノ酸の状態なのでプロテインよりも素早く体内へ吸収されます。
牛乳から作られるホエイプロテインの場合、飲んでから60分程度で吸収され血中アミノ酸濃度(血管の中にあるアミノ酸の量)が最大になり2時間程度、血中アミノ酸濃度を高めておく事ができるのに対して、BCAAの場合は飲んでから20~30分程度で血中アミノ酸濃度が最大になり40分程度で下がり始めます。

つまり、プロテインとBCAAを比較した場合、プロテインの方が長時間、血中アミノ酸濃度を高める事ことができるという事です。
寝る前にプロテインやBCAAを飲む目的は、食事を摂る事ができない就寝中も血中アミノ酸濃度を上げ筋肉をつくる働きを高める事なので寝る前に関しては、ゆっくり時間をかけて吸収されるプロテインの方がおススメです。
また、通常の食事の場合はプロテインよりも、さらに長い時間血中アミノ酸濃度を高めておく事ができるので、筋肉を増やしたい場合にはお肉や魚、卵などタンパク質が含まれる食材を夕食でしっかり摂るようにしましょう。
プロテインをゆっくり消化したい場合はオリーブオイルを5g程度プロテインに混ぜて飲むと、油の働きで吸収が遅くなるのでおススメです。
というわけで寝る前はプロテインとBCAAどっちを飲んだ方が良いか?についてのお話でした!
ではでは、本日はこの辺で失礼致しマッスル!\(^o^)/
投稿者プロフィール

- パーソナルトレーナー
- ・トレーニング指導歴17年(2007年~)
・NSCA-CPT
(米国ストレングス&コンディショニング協会認定・パーソナルトレーナー)
・パーソナルトレーニングジム「イマナミジム」代表
最新の投稿
ブルガリアンスクワット2025年3月23日ブルガリアンスクワットでふらつく原因と対処法を解説します!
ブルガリアンスクワット2025年3月20日ブルガリアンスクワットで効く部位は太ももとお尻の筋肉!
ブルガリアンスクワット2025年3月19日ブルガリアンスクワットをケトルベルで行うメリットとデメリット!
ブルガリアンスクワット2025年3月19日ブルガリアンスクワットとバーベルスクワットの違い!