ご覧の皆様こんにちは!

北九州市小倉南区のパーソナルジム「イマナミジム」トレーナーの今浪勉です!
(イマナミジムHP:https://www.imanami-gym.com

今回のブログは懸垂(チンニング)で上腕三頭筋に効く理由を説明します!

懸垂(けんすい)は別名チンニングとも呼ばれ、高い位置にあるバーなどにぶら下がった状態で体を持ち上げるトレーニングで、主に広背筋(背中の筋肉)や上腕二頭筋(二の腕の前側の筋肉)などを鍛える事がでる人気の高いトレーニング種目です。

チンニング説明・斜め前から
広背筋・上腕二頭筋

広背筋には腕を前から体に引き付ける肩関節の伸展(しんてん)という働きと、腕を横から体に引き付ける肩関節の内転(ないてん)という働きがあり、上腕二頭筋には肘関節を曲げる働きがあるので、これらの動きに負荷がかかる懸垂を行う事で鍛える事ができます。

肩関節の伸展
肩関節の内転

ですが、実際に懸垂を行うと広背筋と上腕二頭筋だけでなく、上腕三頭筋にも効いてくる事があります。

上腕三頭筋は二の腕の後側にある筋肉で、主に肘関節を伸ばす働きのある筋肉です。

この上腕三頭筋は筋肉の付着部の違いから内側頭、外側頭、長頭の3つに分ける事ができ、それぞれに違った働きがあります。

上腕三頭筋・外側頭・内側頭・長頭の解説

上腕三頭筋の内側頭と外側頭は肘関節を伸ばす働き事だけですが、上腕三頭筋の長頭には肘関節を伸ばす働きに加え、広背筋と同じように肩関節を伸展させる働きと、肩関節を内転させる働きも有ります。

このように長頭部分が広背筋と同じ働きを持っている事が懸垂で上腕三頭筋に効いてくる理由です。

懸垂で上腕三頭筋に効いてしまう事は間違いではありませんが、懸垂で上腕三頭筋に強く効いている場合は広背筋を上手く使えていない可能性があります。

懸垂を行う際に肩がすくんでしまうと広背筋が使いづらくなり、上腕三頭筋に効きやすくなってしまうので広背筋を集中的に鍛えたい場合には、肩をすくめずに懸垂を行う事をおススメします。

肩がすくんでいる懸垂の比較

というわけで、懸垂(チンニング)で上腕三頭筋に効いてくる理由についてのお話でした!

ではでは、本日はこの辺で失礼致しマッスル!\(^o^)/