ご覧の皆様こんにちは!
北九州市小倉南区のパーソナルジム「イマナミジム」トレーナーの今浪勉です!
(イマナミジムHP:https://www.imanami-gym.com)
今回のブログはサイドレイズとリアレイズの鍛えられる部位の違いについてお伝え致します。
サイドレイズは立った状態でダンベルなどの重りを体の横で肩の高さまで持ち上げるトレーニングで、リアレイズは体を前傾させた状態で重りを肩の高さまで持ち上げるトレーニングです。
サイドレイズとリアレイズはどちらも主に鍛えられる筋肉は肩の三角筋(さんかくきん)という同じ筋肉ですが、三角筋は付着部の違いにより前部、中部、後部の3つに分かれておりサイドレイズとリアレイズでは、この3つの部位の内どこが鍛えられるかが違ってきます。
ダンベルやバーベルなどを使ってフリーウェイトで三角筋のトレーニングを行う場合、前部、中部、後部のなかで上に位置している部位が強く刺激されます。
サイドレイズを見てみるとダンベルを持ち上げる際に常に三角筋の中部が上に位置しているので、サイドレイズでは三角筋の中部を鍛える事ができます。
一方、リアレイズでは体を前傾させた状態でトレーニングを行うので、動作中は常に三角筋の後部が上に位置する事になり、リアレイズでは三角筋の後部が鍛えられます。
この様にサイドレイズとリアレイズでは鍛えられる三角筋の部位に違いがあるので、これらのトレーニングを行う際はご自分が鍛えたい部位にあったトレーニングを選ぶようにしましょう。
因みに、リアレイズを行う際に下の写真の様に腕を内旋させた状態(内側に回した状態)で、重りを上げた時に小指側が上に来るようにして行う事で僧帽筋など他の筋肉が働きにくくなり、三角筋後部をより強く刺激する事が出来ます。
腕を内旋させた状態でのリアレイズは通常のリアレイズよりも力が出しにくいので、行う際は軽めの重量から行う事をおススメします。
というわけでサイドレイズとリアレイズの鍛えられる部位の違いについてのお話でした!
ではでは、本日はこの辺で失礼致しマッスル!\(^o^)/
投稿者プロフィール
最新の投稿
- ダイエット2024年10月28日ダイエットにビタミンBが必要な理由とおススメのサプリメント!
- ダイエット2024年10月28日燃えた脂肪はどこへ行く?脂肪燃焼の仕組みを説明します!
- ベンチプレス2024年10月28日ベンチプレスでセーフティバーの高さが合わない場合の設定方法!
- ベンチプレス2024年10月28日ベンチプレスでセーフティバーが邪魔でも使った方がいい理由!